「禅」を学び、心を調える生涯学習講座(全12回)
「禅」を通じて自己を見つめ直し、心を調えませんか?
日頃ストレスや悩みを抱えている方も、坐禅体験やさまざまなテーマについての講話を聴き、
前向きになれる講座です。(60分のうち、45分の講義後、15分程度坐禅体験)
コロナウイルス感染症の収束見込みが立たない現状に鑑み、
ご自宅に居ながら受講可能なWEBによる講座を開講いたします。
第1回目のオンライン生涯学習講座の様子はこちら
講座内容
第3回 日常の中の仏教用語

※画像はイメージです。
講座内容 |
日常で知らずに使っている言葉が実は仏教用語であることが多い。本来その言葉はこういう意味があるという話し。 |
---|---|
講師 |
曹洞宗総合研究センター (本講座は、曹洞宗に協力をいただいております。) |
開催日 |
2021年3月27日(土) 9:00~(60分) |
申込締切 |
2021年3月24日(水)18:00まで |
視聴料 |
1名様1,000円(税抜) ※視聴料の一部(10%)は曹洞宗へ義援金として寄付します。 |
最少催行人数 |
1名様 |


※画像はすべてイメージです。
注意事項
※取消料は、ご入金後、代金の100%の取消手数料が発生します。
※スマートフォンやタブレット環境で参加の場合は、オンラインミーティングアプリ「Zoom」(利用料は無料)のダウンロードが必要です。
※パソコン環境での参加を推奨します。(推奨理由:Zoomアプリのダウンロード不要、操作もしやすく、画面も大きい)
※ご参加いただく際は、安定したWi-Fi環境のある場所でのご参加をおすすめします。
※Zoomについてはこちらをご覧ください。
※Zoomに関するご質問は受け付けていません。またZoomによって生じるエラーやトラブルについて、弊社では一切の責任を負いません。
※ネット回線不具合によりご参加いただけなった場合も、返金はいたしかねますのでご了承ください。
※申込完了メールとは別で、ZoomミーティングのURLを前日18:00までにお送りします。
※ご入金後のキャンセル・ご返金は承れませんので予めご了承ください。
今後のスケジュール
第4回 | 4月24日(土) | 一日一呼吸 坐禅について ※第4回の申し込みは、2021年3月15日(月)を予定しています。 |
---|---|---|
第5回 | 5月22日(土) | 禅宗から写経を通した心の平穏を感じる |
第6回 | 6月26日(土) | 般若心経の意味 |
第7回 | 7月24日(土) | 自死・自殺に向き合う話 |
第8回 | 8月28日(土) | 宗派の違い |
第9回 | 9月25日(土) | 辛いことがあった時の乗り越え方、悩みごととの向き合い方 |
第10回 | 10月23日(土) | 日々のストレス改善のために心に響く名言や考え方 |
第11回 | 11月27日(土) | 仏教の精神を現代の生活に活かす |
第12回 | 12月18日(土) | ニュースや話題の出来事をもとに仏教的見地からの解説 |
募集終了の講座
第1回 | 1月23日(土) | 禅と仏教 ~言葉の意味とその関係~ 「禅」は、「心が静かに統一された最も安らかな状(に到る修行方法)」と解釈されます。よく、「禅は仏教のもの」と理解されますが、実はインドで仏教が興る前から実践されていました。第1回目では、「禅」の深遠な世界や、仏教との関係を垣間見てみます。 |
---|---|---|
第2回 | 2月27日(土) | 禅の考え方 ~日々の行いを丁寧に~ 禅宗の大きな特徴は、「さとり」を崇高な理想と見てその獲得を目指すのではなく、身の回りにあるすべてを、素晴らしい「さとりの具現」と見るところにあります。第2回目では、日常の中の真摯な営みに、真実のあり方を見出した、禅宗のまなざしに触れてみます。 |
お申し込みから視聴までの流れ
STEP.02

請求書の確認
お申し込みいただいた内容(お名前・ご日程など)をご確認ください。もしお間違いなどがありましたら、担当までご一報ください。
※変更・取消規定:予約と同時に代金の100%となりますのでご注意ください。
STEP.03

ご入金(契約)
お客様からのご入金をもって、契約の成立となります。
ご入金確認後、前日の18:00までにZoomミーティングのURLをお送りします。
STEP.04

視聴当日
開始時間になりましたら、別途お送りしたメールの本文中のZoomミーティングのリンクよりご入場ください。
※当日アクセスがない場合はキャンセルとみなします。その場合、取消料金は代金の100%発生しますのでご注意ください。